夜の野生動物探し!@奥日光。
強力ライトで森林の中を照らすとシカの姿!
最初は歓声を上げそうになるのを抑えつつ撮影!
シカはライトの光を浴びて一瞬固まる個体が多くて写真を撮り易かった。その後もシカ!シカ!シカ!
もうシカは良いから他の動物出てこないかなぁと思っていたらテンとアナグマらしき姿も!
今まで何度となく訪れたことのある戦場ヶ原。これまではウォーキング目的でどちらかと言えば早歩きで休憩もろくに取らず歩いていました。
それは草花や野鳥の名前も知らないから見てもわからないということもあったと思います。
こそで今回初めて自然解説員さんが同行するイベントに参加してみるとこにしました。
ただ歩いているだけだと見逃してしまうことも解説員さんがいろいろと教えくれてなるほどとうなずくことも多かったのですが、楽しかったのは何と言っても双眼鏡でした。
貸していただいた双眼鏡を手に鳴き声がする方向に目を凝らし鳥の姿を見つけたら、今度は双眼鏡で探してみる。なかなか最初はコツがつかめず鳥に逃げられてしまっていましたが、ようやく双眼鏡で見られると、こんなにはっきり近くに見えることに感動でした。鳥の名前や特徴も教えてもらえて、鳥がいると夢中になり立ち止まる時間が多くなってしまいました。
体験イベントが終わってもそのまま双眼鏡をお借りしてしばらく延長戦をやってましたw
家に帰ってから早速夫婦二人分の双眼鏡を購入!
その後まだ山には行けてないので、家の近所の野鳥を覗いて練習してます。
鳥の名前も覚えなきゃw
楽しい体験イベントありがとうございました。
ツアーへのご参加とレビューの投稿をありがとうございます。
戦場ヶ原を楽しんでいただけてなによりです。植物や野鳥などに目を向けるきっかけとなったこと、また双眼鏡を使うことの面白さにも気づいていただけたこと、大変嬉しく思います。自然の見方、観察の仕方などを少しでも知っていただけたのであれば幸いです。
季節や場所によって違った面白さが奥日光にはあります。今後も様々なツアーを企画して参りますので、ぜひまたご参加ください。スタッフ一同心よりお待ちしております。
日光自然博物館 スタッフ一同
数え切れないほど奥日光に足を運んでますが中禅寺参拝も八丁出島散策も初めての体験でした。
ガイドさんの溢れんばかりの知識に脱帽です!とても勉強になりました~ありがとうございました~♪
この度は当ツアーへのご参加、ならびにレビュー投稿をいただきありがとうございます。
ハイキングやトレッキングの定番コース以外でも、奥日光にはまだまだ面白いところがたくさんあります。それをより楽しむお手伝いができていたのならばとても嬉しく思います。また面白いところを探しにお越しください。奥日光でお待ちしております。
日光自然博物館スタッフ一同
初めて参加しました。写仏も初めて。中禅寺の方の説明も為になりときにはユーモアありよかったです。八丁出島まで陸路で行ったという達成感があります。程よく疲れましたが、自分の足であそこまで歩いていったんだたと思うと、次に見る景色は違いました。また自分に合うイベント、是非参加したいです。ありがとうございました。
この度はツアーへのご参加、レビュー投稿をいただきありがとうございます。当時は航路で参拝したという寺ヶ崎までの道程にはアップダウンあり悪路ありで足腰もお疲れかと思いますが、達成感を得ていただけたとのこと、嬉しく存じます。多種多様なツアーを企画しておりますので、またお会いできることを楽しみにしております。ありがとうございました。
日光自然博物館スタッフ一同
いつもありがとうございます。
段取り、レンタル用品(無料)、スタッフの対応、全て申し分ないです。
参加者の層もとてもいい感じで、雰囲気が壊れるようなことはありません。
ただ今回は天気が〜〜〜〜〜っこればかりは仕方がないですねっ
この度は当ツアーへご参加いただきありがとうございました。
曇天となり貴重な月食を観察できず、誠に残念に思っております。
そんな中、我々の対応についてご評価いただきありがとうございます。
当ツアー含め、弊社企画ツアーがより良いものとなるよう計画して参ります。
またのご参加を心よりお待ちしております。
日光自然博物館 スタッフ一同
今回2回目の利用でした。鳥だけでなく 奥日光の自然についての説明もも興味深く 毎回楽しませていただいています。
ツアーへのご参加及びレビューの投稿ありがとうございます。
野鳥にクローズアップしたツアーではありますが、野鳥の姿を楽しむだけでなくそれぞれの野鳥が生息している環境や野鳥とつながりのある自然物へと目を向けるとより一層野鳥の世界が楽しくなるのではと思い色々ご案内させていただいております。
時期や場所に応じた様々な面白さが奥日光にはまだまだあります。今後もぜひご参加いただければ幸いです。
スタッフ一同お待ちしております。
日光自然博物館 仲田
小田代ヶ原から、人通りの少ないコースを案内していただいて、のんびりとバードウォッチングを楽しむことができました。
目と耳で鳥を追い続け、あっという間に5時間経過していたのにはびっくり!
双眼鏡や望遠鏡で初めて鳥を見て、その美しさに感動し、ウグイスが想像よりも小さかったことに驚いたり、昼間に見るのはレアなフクロウや、キレンジャクの群れに出会えたり、、、
鳴き声だけを確認できた鳥も入れると、37種類もの鳥たちに出会えたそうで、大満足のバードウォッチングとなりました。
今回いただいた〝奥日光の鳥100〟の本を片手に、時にはのんびりと奥日光を散策したいと思います。
ガイドの仲田さんには、今回も大変お世話になり、ありがとうございました。
ツアーへのご参加及びレビューの投稿ありがとうございました。
様々な環境を横断するコースで、設定時にこんな鳥と出会っていただきたいなぁとイメージしていた野鳥たちの姿を存分にお楽しみいただけてうれしく思います。
時期×場所の組み合わせでいくらでもバードウォッチングを楽しめるのが奥日光のいいところです。またのお越しをスタッフ一同お待ちしております。
日光自然博物館 仲田
夜のバスツアー、ワクワクしました☆。.:*・゜
少し雨が降ってきたりしましたが、バスなので大丈夫でした。
アナグマが1匹、あと鹿はたくさん見られました。
あんな真っ暗な中で生活しているなんて、驚きました。
ライトに照らされて、ビックリして逃げて行く姿は、悪いけど可愛かったです(^_^;)
でも、私が一番楽しみにしていたスターウォッチングが、曇り空で出来なかったことが残念です。
また次の機会に、綺麗な星空を堪能したいです。
その点が残念だったので、マイナス星1つ。
この度はご参加くださりありがとうございました。
評価をいただき嬉しいです!
晴れた夜の千手ヶ浜から見る星空は格別なので、ご覧いただけなかったことが私たちも心残りでしたが、動物たちはたくさん姿を見せてくれ、お楽しみいただけた様で良かったです。
会場は異なりますが、星空鑑賞ツアーもございますので、そちらも是非よろしくお願いします。
奥日光で、またのお越しをお待ちしております。
日光自然博物館
スタッフ一同
わたしと、一緒に参加した友人にとっては、初めてづくしのツアーでした。
何度も訪れているはずなのに、まだまだ知らないことは沢山あって、今回のツアーに参加させていただいて、また新たに今後の楽しみができました。
あいにくのお天気ではありましたが、雨もあまり気にならず、ツアーを楽しみ、美しい自然に癒され、よい1日になりました。
ガイドの山﨑さん、サポートの小久保さん、ありがとうございました。
この度はご参加、レビュー投稿をいただきありがとうございました。
奥日光リピーターの方に、初めてづくしを楽しみ、魅力を再・新発見していただけたのは、ツアーを企画した身としてもとても嬉しく思います。ありがとうございました。
また馴染んだと思っていた場所・モノの知らない魅力を知っていただけるようなツアーを企画していきます。また遊びにお越しいただければ幸いです。
日光自然博物館 山﨑、小久保
初めての写仏、沢山の花、野鳥の声、新鮮な空気、日常のストレスが何処かに飛んで行きました。とても楽しく分かりやすい説明で案内していただきました。最高の1日でした。
この度は当ツアーへご参加、レビュー投稿をいただきありがとうございました。
お寺での体験、自然体験、共に日常を忘れてリフレッシュしていただければ…という思惑もございましたため、ゆったりお楽しみいただけたようで私どもも大変嬉しく思います。
今後も様々な企画を打ち出して参ります。弊社ツアーへのご参加はもちろん、奥日光へまた足を運んでくださいませ。お待ちしております。
日光自然博物館スタッフ一同
とても好評でした
この度はご参加、レビュー投稿ありがとうございます。ご好評いただき、ありがたく存じます。少し視点を違えた奥日光の楽しみ方を知っていただけたようで何よりです。
今後も魅力あるツアーを多数企画してまいりますので、お力添えいただきたく存じます。ぜひまた奥日光へ遊びにお越しください。
日光自然博物館スタッフ一同
秘密の道から八丁出島をハイキングしました。新緑の島が気持ちがとても良いでした。
この度は当ツアーへご参加・レビュー投稿をいただきありがとうございました。
遊歩道になっていない道なき道のハイキング、そして奥日光通こそ好む新緑の魅力を知っていただけ、嬉しい限りです。ありがとうございます。
今後も魅力的なツアー造成、ご案内に努めて参ります。またのお越しをお待ちしております。
日光自然博物館 スタッフ一同
普通車では入ることの出来ないエリアに低公害バスで入っていき、ライトを照らして野性動物を探すんですけど...凄く楽しかったです!いつ現れるかわからないドキドキ感や見つけた時の喜び、むしろ開会式やバスが動き始めた時からもう楽しいです。笑
スタッフさんの動物に関するお話や、山の保全活動のお話も、凄くためになります。
感染対策も徹底されていて、アルコールスプレーの設置やトランシーバー?の子機を全員に配り、話をする際には飛沫対策をされている所とかも安心出来る点だと思います。
当日までのメッセージのやり取りが本当に丁寧で、服装や天候など、不安になる点は一切ありませんでした。
お子さん連れの方は、持ちやすいライトなどを準備されると、道中楽しさがアップすると思います。
私が参加した回は生憎の天気で星空は見られませんでしたが、そのぶん動物探しに時間を割いてくださったので、見られなくても大満足です。
また、是非ともお邪魔したいと思ってます!
この度はご参加くださりありがとうございました。
高評価をいただき嬉しいです!
今度は星空鑑賞にも、ぜひご参加ください。
奥日光で、またのお越しをお待ちしております。
日光自然博物館
スタッフ一同
みんなで天気が持ちますようにと願ったので天気がもった
この度は当ツアーへご参加いただき、またレビューもいただきありがとうございました。
悪天候の予報、どうなることかと思いましたが、皆さんのおかげ様をもちまして予報を退けて良い景色をご覧いただくこともでき、胸を撫でおろしております。中禅寺立木観音からの素晴らしい写真も添えていただきありがとうございます。
また別の季節、別の機会に奥日光へ遊びに来てくださいませ。お待ちしております。
日光自然博物館 スタッフ一同
ベテランガイドさんが、歩くペースを参加者に合わせてくださって無理する事なくプチ登山が出来、 お花や鳥 鹿と自然のお話しもとても楽しい時間でした。
有り難うございました。
レビューの投稿ありがとうございます。
登山だけでなく、色々な解説と自然もお楽しみ頂け幸いです。
他の季節にも様々なツアー、イベントを企画しておりますので、引き続きお越しくださるようお願いいたします。
スタッフ一同お待ちしております。
日光自然博物館 スタッフ一同
毎年10回位(スノーシーズンもグリーンシーズンも)奥日光に行っていますが、今回の場所は初めて歩きました。
こんな場所も有ったんだ!男体山がこんな風に見える場所も有るんだ!などの発見が何度も。
また、多くの野生の生き物の存在に気付かされることも。
そしてメインテーマである「奥日光の温泉の歴史に目と耳で触れること」が出来るツアーでした。大満足。
ツアーへのご参加及びレビューの投稿ありがとうございました。
奥日光エリア内の魅力については私たちも気づかないものがまだまだあるなぁというのを日々感じています。
また面白い切り口を「発見」したら皆さまと共有したいと思いますので、その際はぜひご参加ください。お待ちしております。
GWということもあり、そこそこの人出の日光でしたが、このコースは他のハイカーにはまったく会いません!マニアックだと思いますが、歴史に触れたり、自然観察したり盛り沢山で興味深い内容でした。鹿や熊の痕跡、野鳥の声、咲き始めた小さな春の草花、湯導管に沿って主に下りの道のりでした。一般の人は入れないというのが、レア感があっていいと思います!
解散はボートハウス付近ですので、路線バスで市街へも駐車場へも行けます。私達は一時間ほどで歩いて赤沼へ戻りました。
日光を何度も訪れている人も、そうでない人も楽しめるツアーだと思います。
ツアーへのご参加及びレビューの投稿ありがとうございます。
メインガイドの趣味100%でスタートした企画ですが、隠れた歴史+中々出会えない自然のコラボを存分にお楽しみいただけたようで、とれもうれしく思います。
今後もマニアック路線のツアーは随時企画・開催していこうと考えておりますので、機会がありましたらぜひご参加ください。
スタッフ一同お待ちしております。
日光自然博物館 仲田
写経でみんなが晴れを願ったから天気が保った。
この度は当ツアーへご参加いただき、またレビューもいただきありがとうございました。
悪天候の予報、どうなることかと思いましたが、皆さんのおかげ様をもちまして予報を退けて開催でき、アカヤシオの景色もお楽しみいただけて、私どもも嬉しく思います。
また別の季節、別の機会に奥日光へ遊びに来てくださいませ。お待ちしております。
日光自然博物館 スタッフ一同
風が強くて厳しい天候でしたが、ワイヤレス受信機も準備されており快適に説明を受けることが出来ました。
この度はご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
強風や雪の降る中ではございましたが、ワイヤレスマイクが役に立ったようで幸いです。
奥日光では5月でも今回のように雪が降る可能性があり、これもまた奥日光らしい天候かと思いますが、やはり寒かったですね。
今後暖かくなってくると戦場ヶ原でも花が目立ってきますし、また違った自然や魅力をご紹介できるかと思います。
ぜひまた別の季節にも奥日光へ遊びにお越しください。
日光自然博物館 堀内、スタッフ一同
普段海沿いに住んでいるので山の空気感が新鮮でした。植物の様子で春の訪れを観察できたのが印象的でした。また違う季節に来てみたいです。by N
久しぶりに自然豊かな奥日光を、目で見て耳で聴いて存分に堪能することができました。
天気にも恵まれ男体山も拝めて楽しい一日となりました。by K
この度はご参加、レビューいただきありがとうございました。
久しぶりにお越しいただいたとのこと、ありがとうございます。5月になっても寒い奥日光では、植物動物たちの方が人間よりも敏感に季節をとらえています。そんな自然を見て聴いて感じていただけ、とても嬉しく思います。
お誘いあわせの上、別の季節、機会にもまた遊びにお越しいただければと思います。お待ちしています。
日光自然博物館 スタッフ一同
소지라이센스・자격명 | 일본 산악 가이드 협회 등산 가이드, 윌더니스 퍼스트 에이드, Leave No Trace |
---|---|
가명단체・협회 | 햇빛 자연 가이드 협의회 |
재적스텝인원수 | 31명 |
인스트럭터인원수 | 11명 |
안전면에 대한 어필포인트 | 닛코 자연 박물관은 연간 약 300그루에 이르는 자연 해설원에 의한 가이드 투어를 실시하고 있습니다. 야외 활동을 할 때 다양한 위험이 발생할 수 있습니다. 저희는 수많은 경험치로부터 위험을 피하기 위한 사내 매뉴얼을 작성 및 준수하고 있습니다. 또, 사내외의 긴급 연락 체제를 구축해, 만일의 경우에도 신속하게 확실한 처치를 실시할 수 있는 만전의 체제를 정돈하고 있습니다. |
영업시간 | 4 월 1 일 ~ 11 월 10 일 8 : 30 ~ 17 : 30, 11 월 11 일 ~ 3 월 31 일 9 : 00 ~ 17 : 00 |
---|---|
정휴일 | 월요일 (5 ~ 11 월은 무휴), 연말 연시 각 3 일 다른 임시 휴 있습니다 |
잠시만 기다려주십시오
この度は当ツアーへご参加・レビュー投稿をいただき、ありがとうございました。
シカシカシカ!時々テンとアナグマ!と、アニマルに溢れた奥日光の豊かな自然と、切っても切り離せないシカ問題、いつもとちょっと視点を変えて奥日光をお楽しみいただけましたら、嬉しく思います。
また別の機会、別の季節にもぜひお越しください。お待ちしております。
日光自然博物館スタッフ一同