奥日光でまた新たな発見ができました。
コースは普段車で走っているすぐ近くですが、もちろんそこからは見えず、一般の人は立ち入ることのないエリアでした。こんなにいつも通っているすぐ裏にこんなものがある中であったり、こういう風景があるのかと貴重な体験ができました。ガイドさんは知識は豊富で、ツアーのメインである温泉や湯道管の話はもちろん、もっと全体的な奥日光の歴史、地形の詳細、ツアー中に見る花草鳥岩など目の前あるものは何でも答えてくれました。またこのツアーは割とマニアックな内容ということもあって、参加者の方はすでに、奥日光に何度も来られていろんなところを歩き様々なアクティビティをされている様子でした。なのでガイドさんの説明を聞きながらも、みんなで推測したり議論したりしていたことも印象的でした。
でももちろん奥日光が、初めての方でも楽しめるのでそこはご安心いただけたらと思います。
参加してよかったなと思いました。
小4の娘と参加しました。
娘は暗い中のハイキングで少し怖がっていましたが、蛍を見られてとても喜んでいました。
ガイドさんの虫やきのこの解説がとても面白かったです。
大人も五感を使って楽しめる工程でした。
曇りだったので次回は星空を見たいと思いました。
今年も奥日光の自然を味わうべく、息子と2人で参加させていただきました。
今回は花に集まる昆虫たちということで、
息子の夏休みの自由研究に活用できればと
考え、参加前本人に課題とそれに対する仮説を立てさせました。
活動中、自分で疑問に思ったことを自然博物館の先生方に気軽に聞けた上に、とても分かりやすくお答えいただき、本人も満足したようです。ありがとうございました。
ぜひ、また来年も参加したいと思いますので、魅力的なプランを楽しみにしております。
お客様
この度はご参加くださり、ありがとうございました。
今回は「花に集まる虫たち」をテーマに開催しましたが、お客様からのご質問も良い時間を過ごしていただくうえで大事な要素です。
おかげさまで皆様にお楽しみいただけ、うれしく思っています。
ありがとうございました。
今後もライトなものからディープなもの、コアなもの等、様々なツアーを企画して参りますので、またのご参加をお待ちいたしております。
日光自然博物館
スタッフ一同
ハイキングコースをライトを消して歩きました。暗順応というそうですがだんだん目が慣れてくるものですね。野生動物になった気分で夜の散歩を楽しみました。奥日光の夜は光が少なく、沢山の星、天の川、それからピカピカ光りながら飛ぶ沢山のアレにも会えて、沢山のキラキラに囲まれ実に幻想的な景色でした。
声だけしか聞けなかったけどフクロウのいる夜の森を歩けたことも嬉しかったです。
実は昨年に続き二度目の参加。昨年とはお天気の様子が違ったのですが、会える生き物も違い、やっぱり奥日光は懐深い。
ガイドさんには今回もお世話になりました。
ありがとうございました!!
この度は戦場ヶ原ナイトハイキングにご参加並びに、レビュー投稿ありがとうございます。
普段は味わうことが出来ない原始の夜の雰囲気や奥日光の大自然を通して、今後も夜の活動や自然への関心を深めていただけたらと思います。
改めまして、この度は誠にありがとうございました。
今後、別のイベントでもお会いできることを楽しみにしております。
日光自然博物館 スタッフ一同
短いコースでしたが、季節の植物や蝶などの丁寧な解説がありいろんな発見があってよかったです。解散後のルート案内資料や、双眼鏡の貸出しもあり気軽に体験できてオススメです!
お客様
この度はご参加くださり、ありがとうございました。
ただ歩くだけでは気づきにくい戦場ヶ原の魅力を発見していただけたようで何よりです。
今後もライトなものからディープなもの、コアなもの等、様々なツアーを企画して参りますので、またのご参加をお待ちいたしております。
日光自然博物館
スタッフ一同
「お花ちゃん」がメインガイドの〈お花ちゃんとフラワーハイキング〉に、自称「虫ちゃん」がサポートガイドとして加わっていて、はて? とも思いましたが、すぐになるほどと理解しました。
花と昆虫、蜜と花粉、の関係を、たくさん説明していただきました。
花の名前はもとより、その花の形態の意味、そしてそこの関わる虫(蛾、蝶、蜂など)の役割など、私もちろんそうでしたが、私以外の参加の方々もとても感心、感動していたのが印象的でした。
説明用の拡大写真やイラストなども事前に準備していただいていて、それを使っての説明、すごくわかりやすかったです。
それに応えてか、たくさんの虫さんも出てくれました。
近くに寄ってくれた、アサギマダラさん、ありがとう。
今年の回で今年はで終わりなのが残念です。
また来年を楽しみにしています。
この度は当ツアーへのご参加、並びにレビュー投稿をしていただき誠にありがとうございます。
お花の可愛らしい色、形を深堀りしていくと、虫たちとの関係などが見えてきて、生き物同士の深いつながりに気づかされると思います。
お花だけではなく、虫たちのことも好きになっていただけていましたら幸いです。
今後も様々な切り口で奥日光の自然をお楽しみいただけるよう、努めて参ります。
また機会がございましたら、奥日光にお越しくださいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております。
日光自然博物館
スタッフ一同
奥日光ナイトサファリは今回で4回目の親子参加となります。今のところどの回も野生動物に会えていること、運がよければ奥日光のキレイな星空を見れること、毎回ガイドさんの解説から新しい発見があること、個人で訪れたのではできない体験です。
また私達が楽しく過ごせるように博物館のみなさんのご配慮をいつも感じます。
ありがとうございます。
今回はアナグマをじっくり観察でき、またガイドさんの解説を聞いてすっかりアナグマのファンになってしまいました。
ツアー当日だけでなく、ツアー申し込みから参加までの、子供のワクワクしている様子を見るのも楽しくて、また機会があれば参加したいです。これからもよろしくお願いします。
レビュー投稿をいただきありがとうございます。
当ツアーへ4回もご参加いただいているとのこと、ありがとうございます!「毎回ガイドの解説から新しい発見がある」の言葉は私たちにとってとても励みになります。また今回はアナグマのファンになったとのこと、奥日光の自然を好きになっていただきたく活動をしている身としてもとても嬉しく思います。
親子で参加していただけるタイトルや、何度お越しいただいても楽しめる、そんな企画を今後も考えて参ります。奥日光ナイトサファリでまたお会いできるのはもちろん、他の機会でお会いできることも楽しみにお待ちしております。また遊びにお越しください。
日光自然博物館スタッフ一同
家族連れで参加しました。
3歳と1歳ですがスタッフさん同行バスツアーでしたので安心出来ました。
昼間はなかなか野生動物に出会えませんでしたが夜にサーチライトで鹿などの野生動物をみる事が出来、子どもも大興奮で喜んでいました。
レビューのご投稿誠にありがとうございます。
幸いにも天気に恵まれ、シカを中心とした多くの野生動物をみることができまして我々としても嬉しく思います。
日光自然博物館では四季を通じて様々な場所でガイドツアーを行っております。また、奥日光で出会えることを楽しみにしております。
日光自然博物館 スタッフ一同
息子との参加で大変満足しています。鹿やキツネまで見ることが出来、また星空観察も素敵でとても貴重な体験になりました。息子が大変満足そうで星6個だと話しております。次回も違うイベントにも参加したいと思います。
この度は当ツアーへのご参加、ならびにレビュー投稿をいただきありがとうございます。
色々な面を見せてくれたシカたち、帰り中盤でのキツネとの遭遇、終始くもり予報がまさかの晴れなど、思いがけない出会いや景色をお楽しみいただけた夜になったのではないかと思います。☆6とのコメントもありがとうございますと息子さんにもお伝えください!
また別の機会にお会いできることを楽しみにお待ちしています!
日光自然博物館スタッフ一同
戦場が原の湯川でたくさんの平家ホタルを
みる事が出来て感激しました
あの幻想的な雰囲気は戦場ヶ原でなければ
体験できないですね
オススメです
奥日光の地形を改めて知り、生き物の解説を楽しく聞きながらの山道に、飽きる事もなく進めました。
観光客も居ない!整備もされていない!私達だけが見上げている赤岩滝には感激でした。
サポートしてもらいながらの川の渡渉 、経験したことが無いのでハラハラドキドキ!
とても良い経験が出来て、充実感のある1日でしたでした。
この度はネイチャーガイドと行く赤岩滝ツアーにご参加いただきありがとうございました!
今回は運よく赤岩滝が貸し切りで楽しめましたね!!
道中の渡渉は大変ですが、これも秘境の滝ならではの体験だと思っています。
また違う季節、場所でのご参加もお待ちしております。
日光自然博物館 スタッフ一同
動物にも会えましたか、満天の星空が最高でした!
この度は奥日光ナイトサファリへのご参加、ならびにレビュー投稿をしていただき、ありがとうございます。
バスの中からはシカや、テン?ハクビシン?アナグマ?(シカ以外の動物は確信を持てませんでしたが……)などの動物と出会えましたが、千手ヶ浜では満点の星もご覧いただけました。様々な奥日光の一面を知っていただく機会にできたのではと思います。
別の季節にも様々なツアーを開催しております。またお会いできることを心待ちにしております。
日光自然博物館スタッフ一同
渡渉するので登山靴がなければ、履き替え用の靴を持参するといいかも
雨具、ゲイター、ポールの貸出があります
この度はネイチャーガイドと行く赤岩滝ツアーにご参加いただきありがとうございました。
またレビューの投稿もいただき、重ねてお礼申し上げます。
大きな川の渡渉はいかがだったでしょうか。
迫力満点の赤岩滝を見るのはもちろんですが、何度も繰り返す渡渉もこのコースの魅力だと考えています。
またの機会のご参加をお待ちしております。
引き続きよろしくお願いいたします。
日光自然博物館 スタッフ一同
ガイドツアーということで、普段は人が通らないようなケモノ道を進んて行き、ワクワク、ドキドキでした!
サンショウウオは見つけることができずに残念でしたが、野生のアズマヒキガエルがピョンピョン跳んでいる姿は水族館などでは見ることのできない様子で、とても新鮮でした。
いろいろな生き物、植物の興味深い話も散策しながら聞くことができ、とても貴重な体験でした。
レビューの投稿誠にありがとうございます。
サンショウウオは残念でしたが、野外で生きる両生類の姿や彼らの住んでいる環境、ロケーションを楽しんでいただけましたら私とても嬉しく思います!
また機会がありましたら日光で出会えることを楽しみにしております。
日光自然博物館 福田翔伍
スタッフ一同
大変楽しい一日でした、ガイドさんがいるので熊の心配無く楽しむことができ、ガイドさんの説明も、図解がわかりやすく大変楽しかった、
来年は、孫子連れてってやりたいな、
この度は当ツアーへのご参加、並びにレビュー投稿をしていただき誠にありがとうございます。
今回のイベントでは花の雌雄転換など少々マニアックな内容も詰め込んだため、イラストを使ってご説明させていただきました。「わかりやすく楽しかった」とのお言葉、大変嬉しく存じます。
今回のイベントをきっかけにお花観察をより楽しんでいただけましたら幸いです。
今後も様々な切り口で奥日光の自然をお楽しみいただけるよう、努めて参ります。
また機会がございましたら、ご家族と一緒に奥日光にお越しくださいませ。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
日光自然博物館
スタッフ一同
以前からあるといいなあと思っていた、バードソングリスニング、そんなツアーなので何を置いてもと参加しました。
期待以上にワクワク感が止まりませんでした。
朝もやのたなびく戦場ヶ原、やがて陽が射し黄色に輝く湿原、実に美しかったです。更に鳥たちも次々と現れては歌ってくれました。
近くにも現れてくれるので、コンパクトカメラのズームでもそれなりに写真が撮れました。
簡単に鳥を見つけてくださる、正に目のいいガイドさん、鳴き声の解説もよかったです。クレヨンぐじゅぐじゅだったかな?
次回も楽しみにしています。
(@^^)/~~~
この度はイベントへのご参加、レビュー投稿いただきありがとうございました。
当日はお楽しみいただけたようで何よりでございます。
皆様から頂いた感想やご意見をもとに、今後もより良いツアーを企画・開催
してまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
日光自然博物館 鈴村 康祐
貴重な体験をありがとうございました
またよろしくお願いします
この度は当イベントへのご参加、ならびにレビュー投稿をしていただきありがとうございました。
今回のイベントを通して、今後の夜の活動への足掛かりになっていただけたら嬉しく思います。
夜の生きもの探し以外にも、より短時間で気軽に楽しめるイベントやより深くマニアックな内容のイベントも企画しておりますので、また、別のイベントでもお会いできることを楽しみにしております。
日光自然博物館
スタッフ一同
乗ることの無いモーターボートで中禅寺湖を走り、モーターボートのスピードは爽快感があり楽しかったです。社山からの景色もすばらしいものでした。登山以外にも楽しめるアクビティがあって今回は新鮮な登山となりました。
ガイドの皆さんありがとうございました。
また別な企画に参加したいです。
この度は当ツアーへのご参加、ならびにレビュー投稿をしていただき、ありがとうございました。
登山だけ、ハイキングだけ、を楽しまれる方は多いですが、奥日光には組み合わせることでもっと楽しくなるツールやアクティビティがあります。今回はボート自体の楽しさも知っていただけ、登山もお楽しみいただいたようで何よりでした。
また色々と試行してまいります。別の機会でもお目にかかれることを心待ちにしております。
日光自然博物館スタッフ一同
トウゴクミツバツツジ、シロヤシオ、ヤマツツジが見事でした。
秋も良いのですが、地元の日光の人々は5月がベストシーズンだと言います。このツツジを見ると納得です。
このたびは社山トレッキングツアーにご参加いただきありがとうございました!
始まった時の天気は心配でしたが、雲が晴れてツツジの花の咲く社山の絶景を見ていただくことができて良かったです!
今回はモーターボートで中禅寺湖をショートカットする行程にしましたが、そちらはいかがでしたか。
これからも良い季節に、奥日光ならではのトレッキングのツアーを開催していきたいと考えています。
ぜひ次の機会にもご参加ください。
日光自然博物館スタッフ一同
冬に参加した際、「次回は新緑の季節、千手ヶ浜を考えています」とのお話を聞き、開催を楽しみにしていました。
集合場所の赤沼〜千手ヶ浜バス停までは30分かかりますが、ガイドさんの隣席に座った特権で、お近くの席の方と一緒に車窓から見える景色や植物の解説をしていただきながら到着。
バスを降りるとさっそく鳥たちの声のシャワーです。バス停から千手ヶ浜までは数百メートルのはずなのに、水辺が遠い=時間がかかる(笑)
それだけ丁寧に観察と解説(双眼鏡の使い方レクチャーも)してくださるので、ゆっくりペースでも飽きることはありません。
そして目の前に広がる絶景! 平地では散ってしまった桜、ベストタイミングだったトウゴクミツバツツジ、アカヤシオもまだ残っていて、対岸の新緑とのコントラストは本当に美しく、今この時期でなければ見られない風景だったと思います。
歩道は湖を見下ろす形になるので、いつもは見上げる小鳥たちを上から観察することができて、見やすいし新鮮でした。オオルリやムシクイの仲間は声だけだったものの、さえずりを聞きながらの湖畔散策も気持ちいいものです。
あっという間に帰りのバスの時間が来てしまったけれど実は移動距離は短く、また続きを探索に来てみたいと思っています。
ありがとうございました。次のツアーも楽しみにしています!
ツアーへのご参加及びレビューのご投稿ありがとうございます。
長らく返信を放置してしまい申し訳ありませんでした。
絶対にこうじゃなきゃダメだ!と思いつつ自然に向かうのと、その日その時の良さが見つかればいいよねという態度で自然に向かうのでは全く得られる楽しみが違うと考えています。当ツアーは後者のスタンスで催行しておりますが、レビューを拝見した印象では「その日、その場所の自然の良さ」を存分にお楽しみいただけたようで大変嬉しく思います。
この後は秋の部の開催となる見込みですが、引き続きよろしくお願いいたします。
日光自然博物館 仲田
소지라이센스・자격명 | 닛코 국립 공원 인정 가이드, 일본 산악 가이드 협회 등산 가이드·등산 가이드, 윌더니스 퍼스트 에이드, Leave No Trace |
---|---|
가명단체・협회 | 햇빛 자연 가이드 협의회 |
재적스텝인원수 | 31명 |
인스트럭터인원수 | 11명 |
안전면에 대한 어필포인트 | 닛코 자연 박물관은 연간 약 300그루에 이르는 자연 해설원에 의한 가이드 투어를 실시하고 있습니다. 야외 활동을 할 때 다양한 위험이 발생할 수 있습니다. 저희는 수많은 경험치로부터 위험을 피하기 위한 사내 매뉴얼을 작성 및 준수하고 있습니다. 또, 사내외의 긴급 연락 체제를 구축해, 만일의 경우에도 신속하게 확실한 처치를 실시할 수 있는 만전의 체제를 정돈하고 있습니다. |
영업시간 | 4 월 1 일 ~ 11 월 10 일 8 : 30 ~ 17 : 30, 11 월 11 일 ~ 3 월 31 일 9 : 00 ~ 17 : 00 |
---|---|
정휴일 | 월요일 (5 ~ 11 월은 무휴), 연말 연시 각 3 일 다른 임시 휴 있습니다 |
잠시만 기다려주십시오
ツアーへのご参加及びレビューのご投稿ありがとうございました。
ご記載いただいた通り今回は皆さまの積極的な発言で実に面白い雰囲気のツアーとなりました。皆さま自身にお任せしすぎてガイドはサボってたよねという反省はありますが、ガイドからの一方的な押し付けではなく皆さま自身の活動としてお楽しみいただく理想的な形となったのかなと感じています。ご協力ありがとうございました。
湯導管の話は毎回共通しますが、季節ごとに雰囲気ががらりと異なって何度歩いても面白いコースです。また機会がありましたら、ぜひご参加ください。お待ちしております。
日光自然博物館 仲田