鳥の特徴等教えて頂きながら楽しく歩く事が出来ました。帰りに「奥日光の野鳥展」にも行ってきました。
雪道もレンタルのチェーンスパイクがあれば安全。鳥の探鳥だけでなく、奥日光の自然の話しもわかりやすく、より奥日光の魅力を知ることができました。
この度はツアーへのご参加及びレビューのご投稿ありがとうございました。
鳥そのものだけでなく鳥の生活を支える自然まで含めて目を向けるとより一層鳥の世界を楽しめるのではないかと考え、このようなツアーを催行しております。同じ様な視点で季節・場所を変え継続したいと思います。
また機会がありましたらご参加ください、お待ちしております。
日光自然博物館 仲田桂祐
初めて雪の中をトレッキングする人に、装備のことなども詳しく教えてくれるのでおすすめです。ただ小春日和でしたのでガイドなしで来てる人も多く、装備も大して必要なかったので、今回の場合家族だけで行っても良かったかなと思いました。
お客様
この度はご参加くださり、誠にありがとうございました。
戦場ヶ原は歩きやすい遊歩道が整備されており、幅広い方にハイキングを楽しみいただける場所です。
今回はそんな戦場ヶ原で、「今だから」の出会いとともに「ガイドと一緒だから」の楽しみを味わっていただくツアーとなっておりました。
次回はよりご満足いただけますよう、私たちも精進してまいりますので、またのご参加をお待ちいたしております。
日光自然博物館
スタッフ一同
最高のお天気に恵まれてとても楽しかったです。
普段見たことのない沢山の雪に孫達は大興奮でした。
今回は時間が1時だったのでもっと長い時間のイベントがあればまた参加したいと思います。
この度はツアーへのご参加、ならびにレビュー投稿をしていただきありがとうございました。
暖かく穏やかな天気の、まさにハイキング日和の中をお楽しみいただけました。ちょうど数日前の大雪で戦場ヶ原も冬らしい景色に戻っていましたので、嫌にならない程度に雪に親しんでいただけたのも良かったです。
道具のレンタルや使い方などに時間をとられ、活動時間は1時間に満たない短くなってしまったのがガイドとしても心残りでした。ハイキング程度でももう少し長めの、お孫様ともご参加いただけるようなツアー、検討してまいりたいと思います。またお越しいただければ嬉しく思います。
日光自然博物館スタッフ一同
道具の使い方から道程での丁寧な説明をして頂きとても良かったです。
お客様
この度はご参加くださり誠にありがとうございました。
また高評価とあたたかいコメントもいただき、重ねてお礼申し上げます。
今回は短い時間でしたが、時期や難易度がさまざまなツアーがありますので、機会がございましたらまたご参加ください。
またのご来訪をお待ちしております。
(確認不足によりレビューの返信に誤りがございました。
再度返信いたします。こちらの不手際により申し訳ございません。)
日光自然博物館
スタッフ一同
スノーハイキングが初めてだったので、こちらのガイドツアーに参加しました。
展望の良いスポットまで案内いただきながら、動物の足跡や目の前にいる野鳥の説明もあり、充実した時間を過ごせました。
雪山歩き装備や双眼鏡の貸し出しもあります。
お客様
この度はご参加くださり誠にありがとうございました。
また高評価とあたたかいコメントもいただき、重ねてお礼申し上げます。
当ツアーは冬の奥日光の雰囲気を楽しみつつ、その時ならではの自然に触れていただくツアーでした。
ご満足いただけた様で、うれしく存じます。
今回は初心者の方でも歩きやすいコースでしたが、他のツアーも時期や難易度を色々と揃えておりますので、機会がございましたらまたご参加ください。
またのご来訪をお待ちいたしております。
日光自然博物館
スタッフ一同
「珍しい鳥や種数を追わない」というプランの説明を読むと、「有料で野鳥ガイドがついてるのにどういうこと?」と思われるかもしれません。
夜明けから日暮れまで珍鳥を探して走り回るような他社のツアーもあり私も参加したことがありますが、真逆です(笑)
もちろん、そこにいるであろう鳥たちに会えるように案内してくださいますが、基本的に出てきた鳥を見る。「見る」といっても「はい、あれはコガラですね。では行きましょう。」というのではなくて、気が済むまで見ます。
その間にも、その鳥が冬に何を食べているのか、夏はどこへいくのか、植生との関わり、今シーズンの状況はどうなのかなど話題は尽きません。
ガイドさんのおだやかな語り口と知識量の豊富さとが相まって、非常に満足度の高い内容でした。
違う季節の開催も楽しみにしています。
この度はツアーへのご参加及びレビューのご投稿ありがとうございました。
おっしゃる通り一般的な探鳥ツアーの真逆を張るへそ曲がりツアーですが、野鳥そのものを見るばかりでなく野鳥を通して自然全体を眺めて楽しむようなスタイルがあったっていいじゃない!という開き直りで行っております。日々野鳥を追いかけているという方には物足りない面もあろうとは思いますが、こんな雰囲気で今後も続けていきます。機会がありましたら再度ご参加ください。お待ちしております。
日光自然博物館 仲田
バードウォッチング自体初めてであったことに加え1人での参加だったので不安でしたが、ガイドさんは親切丁寧、事前のご連絡から集合受付〜終了までなんの心配もなく楽しめました!
その場で見れた鳥をササっと図鑑で見せてくださり、どのように行動するのか、どんな植生が好きなのか、など詳しく知ることができました。また双眼鏡の使い方や鳥の見つけ方も丁寧で助かりました。
鳥の様子?に合わせて観察エリアが変わり、この日は天候も良くじっくりのんびり進行する感覚だったので、雪の中でも体力の心配はありませんでした。参加者の皆さまも鳥好きさんたちで知識も豊富で楽しかったです!また時期を変えて参加したいです!
この度はツアーへのご参加およびレビューのご投稿ありがとうございました。
初めて野鳥観察に触れる方にこそご利用いただきたく、このツアーを催行しております。野鳥を見る楽しさやその楽しみ方など知ると日常の中でもこれまで見えていなかった野鳥たちの姿が見えてきたりします。これをきっかけに野鳥の世界にはまっていただければ幸いです。
奥日光での野鳥観察のサポートとしてのこのツアーは今後も継続してまいりますので、機会がありましたら再度ご利用ください。
お待ちしております。
日光自然博物館 仲田
鳥の生態に精通したガイドさんが
楽しみながら
色々な鳥を見ながらその生態はもちろん
奥日光の動植物の事も
ゆっくりのんびり(笑)楽しく
教えてくださいます。
私のような超ビギナーでも
鳥の見つけ方、双眼鏡の使い方など
一から教えて頂き最後の方はかなり
見られるようになりました。
季節を変えてまた参加してみたいです。
平坦な場所を行くので
参加しやすいと思います。おすすめです!
この度はツアーへのご参加およびレビューのご投稿ありがとうございました。
今回は200m進むのに1時間以上かかった区間もありますが、それほど鳥たちの賑やかさを楽しめた回だったのかなと振り返っています。
毎回こんな調子の「ゆっくりのんびり」ツアーですが、今後も季節を変えつつ継続したいと考えておりますので、機会がありましたらぜひご利用ください。
お待ちしております。
日光自然博物館 仲田
昨年に続き2回目の参加です。
寒波到来中、安全に楽しめる事を考えながらの案内ありがとうございます。
寒い雪の中 楽しみにしてた青空は無く、刈込湖は吹雪いており、どこもかも真っ白。昨年とは違う景色です。
道中、ストック・足の使い方から解説・謎解きと、その時毎の豊富な知識に楽しませてもらいました。ガードレールが見えない?どれ程の深さな?にもおどろかされたし。踏み跡の無い雪道を進み、斜面を駆け下りたりと、いつもなら出来ないワクワクドキドキな体験も出来ました。
帰り途中、手を冷やしすぎて体調不良に。ガイドさんのテキパキした対応「こんな時の為に私達が居るんです」安心した言葉でした。参加された皆さんにも気付かっていただき、体調が戻ると、元気に動き回り楽しくて仕方ありませんでした。楽しい事以外に、気を付ける事も学べました。ガイドの村木さん・三輪さん、一緒に参加出来た皆さんにも心配をおかけしました。皆さんのおかげで、最高な1日になりました。
終了後、楽しかったので、さみしいねぇ〜早い1日にだったねと話してました(特に主人が!)。興味がある方は参加して欲しいツアーですよね。
また参加したい刈込湖トレッキングでした。
お客様
この度はご参加くださり、誠にありがとうございました。
本来ご体調を崩される前に予防しなければならなかったところ、大事に至らず本当に幸いでした。
これからもより安心安全に奥日光の自然をお楽しみいただけるよう、スキルアップしてまいります。
またのご利用をお待ちいたしております。
日光自然博物館
村木
冬の戦場ヶ原は、麓に比べて観光客も少なく、落ち着いてガイドを受けることができました!また、初心者に優しく雪歩きに必要な装備品も貸し出しがあり、時間も1時間ちょっとで、他の行きたいところ(私は湯元温泉に入りました)にも立ち寄れるので良いと思います。
冬の戦場ヶ原の動植物を、足跡などの痕跡からガイドしてもらうことができ、また来たくなる内容でした!
お客様
この度はご参加くださり、誠にありがとうございました。
高評価もいただき、重ねてお礼申し上げます。
奥日光は季節や場所を変え、何度でもお楽しみいただけるエリアです。
またのご来訪をお待ちいたしております。
日光自然博物館
村木
奥日光のパウダースノーが忘れられず今年も参加しました。ぜひ一度
お客様
この度は、スノーシューで雪の森へのご参加ならびにレビューの投稿ありがとうございました。
今回のイベントで奥日光の冬の自然をお楽しみいただけたようで、私どもも嬉しく思います。
またの機会に奥日光で、お会いできることを楽しみにしております。
日光自然博物館 スタッフ一同
このたびは素敵な企画ありがとうございました。スノーシューには慣れていなかったのですが、予め「頑張るコース」と「ゆっくりコース」に分けられていて、経験に合わせて楽しめるようにプランされていたので助かりました。また事前の注意事項(おにぎりは凍るので昼食はパンがいいetc.)の説明が非常に丁寧でしたし、ハイキング中も適切に休憩を入れていただいたり、(当初の予想より暖かかったので)汗をかきすぎないように服装の調整のアドバイスをしてくださったりして、安心してレジャーを楽しめました。どうもありがとうございました。また是非参加したいです。
お客様
この度は「スノーシューで雪の森へ2025」へのご参加並びに、レビューの投稿ありがとうございました。
今回の体験で奥日光の冬のレジャーをお楽しみいただけましたようで、私共も嬉しく思います。
これからも雪のイベントはもちろんのこと、様々な角度から奥日光の魅力をお伝えするイベントを企画してまいります。
また別の機会でも、奥日光でお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております。
重ねてになりますが、この度は誠にありがとうございました。
日光自然博物館
スタッフ一同
大満足です!平日催行でしたが庵滝は貸し切りでした。途中の説明も興味深かったです。また帰りのバスの時間を配慮頂き、バス停近くの東屋で解散していただきとてもありがたかったです。
この度は庵滝・氷瀑トレッキングにご参加及びレビュー投稿誠にありがとうございます。
解散時がバタバタになってしまい大変申し訳ございませんでした。
なかなかハードなスケジュールになってしまいましたが、氷瀑をご覧いただけて我々としても嬉しく思います。
また、奥日光でお会いできることを楽しみにしております。
日光自然博物館 福田翔伍
渋谷あゆみ
スタッフ一同
スノーシュー初心者なので、最初色々不安がありましたが、ガイドさん達がとても親切にポイントや注意事項を説明していただき、楽しい雪散歩できました。天気も恵まれて、あちこちも素晴らしい景色でした。
雪たくさん積もった斜面に滑るのはすごく楽しかったです。あと冬の日光の豆知識がふえました。ありがとうございます。
次はワンランクアップしてまた参加したいと思います。
お客様
この度は「スノーシューで雪の森へ」にご参加、ならびにレビューの投稿ありがとうございました。
天候・雪の状態共に良く、動物の足跡の観察や斜面を登ったり、滑ったりと雪山での楽しみ方をご一緒に体験できて嬉しく思います。
奥日光は冬以外の時期も魅力に溢れた場所になっております。
また別の機会にも奥日光でお会いできることを楽しみにしております。
日光自然博物館スタッフ一同
去年に観光目的で湯元温泉に来て初めてスノーシューを知り、今回は念願の参加でした。事前にメッセージで持ち物の相談から当日の服装の説明まで丁寧にしてくださり、おかげさまで、トラブルなく思いっきり楽しむことができました。本当にありがとうございました。
また来年も遊びに来れたらいいなと思っています。
お客様
この度は「スノーシューで雪の森へ」のご参加並びにレビューの投稿ありがとうございました。
初めてのスノーシュー体験と、ウサギの足あとやダケカンバの景色などの冬の自然をお楽しみいただけたようで、嬉しく思います。
また別の機会にも、奥日光でお会いできることを楽しみにしております。
日光自然博物館スタッフ一同
今冬の目標にしていた庵滝、弓張峠からのコースが不安だったのでガイドツアーに参加しました。当日、宿でゆっくりしすぎてギリギリ集合場所へ、準備運動も無しでのスタートとなりました。
途中、ガイドさんの動植物や自然の話、初めてのスノーシューでの歩行であったり、楽しく歩を進め庵滝到着 素晴らしい氷瀑を写真に収めようと撮影スポットへの最後の一歩で左足ふくらはぎに激痛が
この後、ガイドさんに付き添って頂き、先行で帰路に 道中起伏の少ないコースなど、いろいろ気を使って頂き また、日光の自然・動植物 年間を通してのいろいろな楽しみ方などのお話で、痛みを忘れる楽しい時間でした。
ツアーの皆さん、ガイドさんにご迷惑をおかけして申し訳ありませんでしたが、大変思い出に残るツアーでした 有難うございました。
お客様
この度は庵滝・氷瀑トレッキングへのご参加並びに、レビューを投稿いただきまして、誠にありがとうございます。
お返事が遅れてしまいまして、申し訳ございません。
氷瀑を見た後、出発地点まで戻ることができて何よりでした。その中でも、たくさんお話しさせていただいたことも含め、奥日光の冬の自然をお楽しみいただけまして、私共も嬉しく思います。
また別の機会でも、奥日光でお会いできることを楽しみにしております。
重ねてになりますが、この度は本当にありがとうございました。
日光自然博物館
スタッフ一同
初心者ツアーを選択して最初は年齢、体力的な不安があったが、見合ったコース選択、ところどころの動植物の説明なども飽きずに聞けて良かった
お客様
この度は「スノーシューで雪の森へ2025」へのご参加並びに、レビューの投稿ありがとうございます。
お返事が遅れてしまいまして、申し訳ございません。
今回のイベントで冬の自然、ひいては奥日光の自然をお楽しみいただけようで私共も嬉しく思います。
またの機会に、奥日光でお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております。
日光自然博物館 スタッフ一同
初心者の私に懇切丁寧に、スノーシューの扱い方を指導していただけ、またスノーシューの魅力を感じることができ、今後も続けていこうと思える内容でした。
お客様
この度は「スノーシューで雪の森へ!2025」へのご参加並びに、レビューの投稿ありがとうのございます。
今季一の降雪と寒さの中での活動でしたが、スノーシューでの活動をお楽しみいただけたようで、私共もうれしく思います。
今後も、様々な角度から奥日光や自然の魅力を感じていただけるようなイベントを開催してまいります。
またの機会にも、奥日光でお会いできることを楽しみにしております。
日光自然博物館
スタッフ一同
たっぷりのふかふか新雪でのクロスカントリースキーでした。とても親切に丁寧にわかりやすく指導してくだりあっという間の3時間でした。全身を使うクロスカントリースキーで心地よい疲れがあり体も心もスッキリです。滑る楽しさもあり流れる景色が最高です!
お客様
この度はご参加くださり、誠にありがとうございました。
また高評価もくださり、重ねてお礼申し上げます。
当日は雪交じりの強風で寒かったことと存じますが、お楽しみいただけた様で大変うれしく思います。
今後もまた、奥日光へ楽しみにいらしてください。
またお会いできる日を楽しみにしております。
日光自然博物館
村木
소지라이센스・자격명 | 일본 산악 가이드 협회 등산 가이드, 윌더니스 퍼스트 에이드, Leave No Trace |
---|---|
가명단체・협회 | 햇빛 자연 가이드 협의회 |
재적스텝인원수 | 31명 |
인스트럭터인원수 | 11명 |
안전면에 대한 어필포인트 | 닛코 자연 박물관은 연간 약 300그루에 이르는 자연 해설원에 의한 가이드 투어를 실시하고 있습니다. 야외 활동을 할 때 다양한 위험이 발생할 수 있습니다. 저희는 수많은 경험치로부터 위험을 피하기 위한 사내 매뉴얼을 작성 및 준수하고 있습니다. 또, 사내외의 긴급 연락 체제를 구축해, 만일의 경우에도 신속하게 확실한 처치를 실시할 수 있는 만전의 체제를 정돈하고 있습니다. |
영업시간 | 4 월 1 일 ~ 11 월 10 일 8 : 30 ~ 17 : 30, 11 월 11 일 ~ 3 월 31 일 9 : 00 ~ 17 : 00 |
---|---|
정휴일 | 월요일 (5 ~ 11 월은 무휴), 연말 연시 각 3 일 다른 임시 휴 있습니다 |
잠시만 기다려주십시오
この度はイベントへのご参加・ご入館、またレビューへ投稿いただきありがとうございました。
今回のイベントを通して、それぞれの野鳥の観察ポイントや行動など観察をより楽しいものにする着眼点を知っていただけたら嬉しく思います。
またの機会に奥日光でお会いできることを楽しみにしております。
日航自然博物館 鈴村