このページでは、数あるスノーアクティビティ・ウインタースポーツの中でもアクティビティジャパン予約数において断トツの人気を誇る「ワカサギ釣り(わかさぎ釣り)」にフォーカス。 全国各地に点在するワカサギ釣り(わかさぎ釣り)人気スポットの体験ツアーをエリア毎にご紹介しその魅力に迫ります。 ワカサギ釣り(わかさぎ釣り)を体験する上での大鉄則は「楽しく釣って、美味しく食べる」こと。 冬休み・週末レジャーとしてご家族やお友達、カップルetc...様々なシーンで冬の風物詩をお楽しみください。
ワカサギ釣り(わかさぎ釣り)の基礎知識

ワカサギ釣りの主な開催シーズンは秋から春!
湖沼をフィールドとし日本の冬の風物詩的アウトドアレジャーとして知られる「ワカサギ釣り(わかさぎ釣り)」。 気温の低い冬場に最も需要が高まることから冬季のイメージが強い種目ではありますが、山中湖等一部の地域では秋(9月頃)〜春先(5月上旬頃)が開催シーズンとなり、夏以外一年の内のそのほとんどの季節で楽しむことができます。 また、本格的に気温が下がる冬場(1月〜3月)よりもシーズンスタート直後の秋口と終盤となる春先が最も多くの釣果が出るとも言われています。(エリア・地域によって異なる)

ワカサギ釣りはドーム船と氷上の2種類あり!
観光レジャーとして開催される「ワカサギ釣り(わかさぎ釣り)」の体験コースは、大きく分けて二種類に分類されます。 一つは凍結した湖面にドリルで穴を開けて楽しむ「氷上ワカサギ釣り」で、もう一つは冬場でも凍結することのない不凍湖に専用ボートを浮かべて楽しむ「ドーム船ワカサギ釣り」。 それらは地域や湖によって異なるのでご予約前に必ずチェックしてお目当の体験プランをお選びください。

釣りたてのワカサギは天ぷら・唐揚げで食べる!
釣り上げた新鮮なワカサギをその場もしくは近くの飲食店で天ぷらや唐揚げにしてもらって食べることも「ワカサギ釣り(わかさぎ釣り)」の醍醐味です。 みんなでわいわい楽しんだフィッシングを振り返りながら、アツアツできたての絶品わかさぎを食べれば旅の思い出がより一層深まること間違いなし。 カップルなどの少人数は勿論、ご家族やお友達を誘い合って大人数で遊ぶもおすすめの湖レジャーです。
全国ワカサギ釣り(わかさぎ釣り)体験プランの参考データ
体験料金の目安
最安料金 1人あたり 4,000円(税込)〜
参加対象年齢制限
4歳〜(小学生以上が多数)
開催期間
9月〜4月頃(エリア・地域によって異なる)
必要な持ち物
防寒着(スキーウエアなど) / クーラーボックス・保冷バッグ・ジップロックなどのビニール袋 / お手拭きタオル / など
人気客層
お子様連れファミリー / カップル / 団体グループ / など
ニーズ検索
当日予約OK / 前日予約OK / 安い順 / おすすめ順
全国ワカサギ釣り(わかさぎ釣り)の人気エリア・地域

国内ワカサギ釣り人気スポットは山梨・山中湖と北海道!
各地のおすすめ体験プランのご紹介の前にまずはアクティビティジャパン全予約データに基付く「全国ワカサギ釣り(わかさぎ釣り)の人気エリア・地域人気スポットランキング」をチェックしていきましょう。 ワカサギ釣り(わかさぎ釣り)の名所として有名な湖が数多く点在する「北海道」をはじめ「東北」や「甲信越」の人気スポットが多数ランクインしています。 ご旅行・お出かけ先やご自宅近くのエリアから検索しプランをお探しください。
-
🔽クリックしてプラン一覧へ
-
人気第1位
山中湖・忍野(山梨)
-
人気第2位
函館・大沼・松前(北海道)
-
人気第3位
札幌(北海道)
- 人気第4位 野沢・木島平・秋山郷・斑尾・黒姫(長野)
- 人気第5位 富良野・美瑛・トマム(北海道)
- 人気第6位 安曇野・大町(長野)
- 人気第7位 裏磐梯・磐梯高原(福島)
- 人気第8位 知床・網走・北見(北海道)
- 人気第9位 帯広・十勝(北海道)
- 人気第10位 石狩・空知・千歳(北海道)
ワカサギ釣りのよくある質問
Qワカサギ釣りの基礎知識
A 10月~3月、冬場が主な漁期となる公魚(ワカサギ)。ワカサギ釣りは、実は一年中楽しむ事が出来る湖レジャーの定番アクティビティです。ワカサギ釣りの体験ツアーは大きく二種類に分類されます。一つは凍結した湖面にドリルで穴を開けて楽しむ『氷上ワカサギ釣り』、もう一つは冬場でも凍結しない不凍湖に専用ボートを浮かべて楽しむ『ドーム船ワカサギ釣り』です。
Qワカサギ釣りにはどんな道具が必要?
A ワカサギ釣り専用の釣り竿、リール(釣り竿に取り付けて釣り糸を巻き取る道具)、仕掛、エサが必要です。ワカサギの群れが水深の深い場所にいる事も多いため、初心者の方には電動リールがメリットも多くもおすすめです。ワカサギ体験ツアーの多くで道具のレンタルを行っていますので、申し込み時に確認してみるとよいでしょう。
Qワカサギはどこで釣れるの?
A 主に北海道~関東甲信越地方で楽しめるワカサギ釣り。最も人気があるのは富士山麓の山中湖です。都心から日帰り可能というアクセスの良さと、秋(9月頃)〜春先(5月上旬頃)というシーズンの長さが人気の理由です。その他、北海道札幌近郊のしのつ湖・茨戸川、福島裏磐梯の桧原湖、信州の野尻湖・ 木崎湖が人気上位に入っています。
Q釣ったワカサギはどうすればよい?
A ワカサギの、特に脂が乗っている時期は3月上旬と言われています。ワカサギ料理の代名詞ともいえる天ぷらや唐揚げであれば、下処理不要で丸ごと食べられます。鮮度のいいワカサギは刺身でも食べられます。調理道具のレンタルや調理サービスを利用し、釣ったその場で食べるのもワカサギ釣りの醍醐味ですが、保冷BOX・保冷剤等を持参すれば持ち帰りも可能です。
全国ワカサギ釣り(わかさぎ釣り)おすすめ体験プラン
以下では各都道府県毎の「ワカサギ釣り(わかさぎ釣り)体験おすすめプラン」を厳選してご紹介します。 現在アクティビティジャパンでは、北は北海道から南は関東・甲信越地方までで開催されているワカサギ釣り(わかさぎ釣り)体験のインターネット事前予約が可能です。 お得な料金でご予約可能な割引キャンペーン中のプランも多数ご用意があるので、この冬のワカサギ釣り(わかさぎ釣り)体験プラン探しの比較検討にお役立てください。
POINT 土日祝日や夏休み・年末年始などの長期休暇シーズンは各プラン多くの予約・お問い合わせが予想されます。スケジュールの空き状況をご確認の上早めの予約手配をおすすめします。
北海道のワカサギ釣り(わかさぎ釣り)おすすめ体験プラン
【札幌】★勝手にGOTO割35%off★札幌駅より無料送迎!手ぶらで氷上ワカサギ釣り!嬉しいお土産付♪テント内ヒーター完備!
★コロナに負けるな!★ 自社独自のGOTOキャンペーンを実施! 割引率は35%で通常8,000円/1名→割引後5,200円/1名! 冬の風物詩氷上ワカサギ釣りを札幌市内でお楽しみいただけます♪ ご家族で、友人同士で、恋人同士や会社の仲間とワイワイ楽しんでみませんか? 冬の北海道の思い出作りをお手伝いさせて頂きます♪
料金に含まれるもの ・釣り道具一式 ・ガイド料 ・保険料 持ち物・用意するもの なるべく暖かい服装。 ※送迎バス内にはスーツケースなども大きなお荷物はお持込いただけませんので駅構内のコインロッカーなどをご利用ください。 参加年齢 3歳~75歳 開催期間 結氷状態により開催期間が前後する場合が御座います。 集合時間 午前の部 8:50集合、9:00出発/午後の部 12:50集合、13:00出発 集合場所 北海道札幌市北区北8条西3丁目28 【ローソン札幌北8条西店】前 ・JR札幌駅北口出口から徒歩3分 ※JR札幌駅北口付近にはローソンが数軒ございますのでお間違いにならない様にお願い致します。
レビュー・口コミ体験談紹介
みんな満足でした 社員旅行で参加しました。 色んな会社があったのでどれが良いのか違いが良くわからずに迷いましたが、サッポロクラシックをお土産で貰えるのと参加料金が安いのでこちらの会社に決めました。結論からいうと大正解!気温も10度と暖かい中でのワカサギ釣りでしたがコンスタントに釣れてくれて大体1人15匹くらいは釣れました。自分で釣ったワカサギの天ぷら&サッポロクラシックビールの組合せは最高でした! 大満足なワカサギ釣りでした^ ^コスパも良いと思います。 5.0 ★★★★★ 体験日 2020年2月
【北海道・札幌】送迎付き!貸切釣り場&暖かいストーブ付き小屋で快適ワカサギ釣り体験!カリスマガイドと行く半日プレミアムワカサギ釣りツアー
北海道で最も多くのお客様をガイドしたワカサギ釣りガイドの第一人者がお届けするワカサギ釣り体験ツアーです。 北海道屈指のワカサギ釣りポイントである新篠津村しのつ湖において、屈指の好ポイントとして知られる南釣り場を貸切にて催行する、贅沢なプランです。 北海道発の某有名バラエティー番組のワカサギ釣りのロケ地となったしのつ湖南釣り場で、北海道ならではの氷上ワカサギ釣り体験どうでしょう? 防寒着や長靴などレンタルも充実、ストーブ付き釣り小屋で暖か快適!釣り場にはトイレも完備!! 経験豊富なプロガイドがつきっきりで、餌付けなどに不安な女性やファミリーのお客様でも安心です。 今年度より、各種の感染対策を徹底し、催行させて頂きます。 ・釣小屋を1グループ限定で貸切とし、相席は原則ございません。 ・送迎車に人数制限を設けます。 ・ガイドも基本的に小屋の外からご案内します。 ・アルコール消毒液および塩素による空間消毒を、釣り小屋と送迎車に配置。 ・スタッフの検温ならびに健康管理の徹底
料金に含まれるもの ガイド料、入漁料、釣り道具一式、釣り餌、ワカサギの天ぷら、長靴、防寒着 持ち物・用意するもの 暖かく動きやすい服装、靴でご参加下さい。 ・防寒着(一般的な北海道観光に行く程度の防寒着で十分です。) ・防寒手袋(釣りの間は不要です) ・ティッシュ ・雪合戦したい方は、予備の手袋(ガイドは雪合戦弱いです) (貴重品のお持ち込みは出来るだけご遠慮下さい) 参加年齢 3歳~100歳 開催期間 12月27日~3月22日 集合時間 8:00~8:30(午前の部、中心部ホテル送迎)13:30(午後の部、札幌駅北口) ※お迎え先ホテルの場所、交通状況により、若干変動がございます。 ※釣果や氷の状況を確認した上で、最も適した釣り場へガイドがご案内します。札幌中心部から釣り場までは、車で約45分ほどの乗車時間です。 集合場所 新篠津村しのつ湖 南釣り場 札幌市内中心部のホテル・駅などから無料送迎いたします。(午後の部は札幌駅北口のみ) 詳細につきましては、ご予約確定後ガイド会社よりご連絡いたします。
レビュー・口コミ体験談紹介
無題 大雪の札幌から出発。 どれだけ防寒すれば良いのか不安でしたが 現地でのテント内は快適で上着が暑く感じるほどでした。スタッフの方も皆さん楽しく親切で 本当にお手軽なワカサギ釣り体験が出来ました。ワカサギの天ぷらも美味しかったです!次も機会があったら是非参加したいと思います。 5.0 ★★★★★ 体験日 2020年2月
料金に含まれるもの 無料送迎バス代金、ワカサギ釣り体験関連費用(テント使用料・道具代金・エサ代金)、昼食ランチビュフェ代金、フィッシングガイド料金、特別補償保険代金、消費税。 持ち物・用意するもの 防寒服(上下)、防寒靴、帽子、手袋、厚手の靴下など暖かい格好でお越し下さい。(お着換えはガトーキングダムホテルにて可能です。) 参加年齢 3歳~75歳 開催期間 結氷の状態により、実施期間は変更となる場合がございます。 集合時間 10:40 集合場所 JR札幌駅北口構内 鐘の広場 ワカサギ釣り体験の看板を持った係員が、バスの前でお待ちしております。
レビュー・口コミ体験談紹介
冬を満喫!! 札幌在住です。冬の運転が苦手でしたが、どうしても釣りをしたい衝動にかられ、このプランを見つけました。往復送迎付き!ビュッフェも楽しめる!釣りの準備は不要、寒さ対策だけ! 魚も思ったより釣れ、最後は天ぷらしてくれました。自然の恵みに感謝して食べました!子供達にも思い出が増えてよかったです! 5.0 ★★★★★ 体験日 2018年1月
福島県のワカサギ釣り(わかさぎ釣り)おすすめ体験プラン
【福島・桧原湖】ワカサギ釣り~自分で唐揚げ体験付~参加者の初チャレンジ率95%!(8:30集合)
手ぶらでOK ガイド付わかさぎ釣り体験&スノーモービルorモーターボート遊覧付! 「桧原湖」でワカサギ釣りを楽しみましょう!家族連れや中高年でも楽しめるプログラムだから未経験者でも安心してチャレンジ! 【体験後のお楽しみ!ワカサギ唐揚体験】 釣りが終わったら、移動し、釣ったワカサギを自分で唐揚にして食べます!
料金に含まれるもの ワカサギ釣りガイド、レンタル一式(竿、仕掛、餌)、スノーモービルorモーターボート遊覧送迎、唐揚体験 持ち物・用意するもの ●温かい服装をご用意下さい。 (◆スキーウェアなどの防寒ウェア ◆帽子 ◆手袋 ◆長靴、防寒靴) ※専用ドーム船を使用するので、釣りをしている時はそんなに寒くはないです。スノーモービルorモーターボート移動時等の防寒としてスキーウェアー等を着用して下さい。 ※履きなれた長靴をご用意されることをおすすめします。 参加年齢 6歳~100歳 開催期間 11月1日~3月31日 集合時間 午前 8:30 集合場所 通常 :バックス 桧原湖店&わかさぎ店 <<福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ケ峯1093−955>> 積雪期:バックス わかさぎ店 積雪期 集合場所 <<福島県耶麻郡北塩原村>>
レビュー・口コミ体験談紹介
現在このプランにレビュー・口コミ体験談はありません
【福島・桧原湖】ワカサギ釣り~自分で唐揚げ体験付~参加者の初チャレンジ率95%!(12:00集合)
手ぶらでOK ガイド付わかさぎ釣り体験&スノーモービルorモーターボート遊覧付! 「桧原湖」でワカサギ釣りを楽しみましょう!家族連れや中高年でも楽しめるプログラムだから未経験者でも安心してチャレンジ! 【体験後のお楽しみ!ワカサギ唐揚体験】 釣りが終わったら移動して、釣ったワカサギを自分で唐揚にして食べます! 当日受付追加オプション『氷穴あけ体験』も別途ご用意! アイスドリルと氷すくい網のセットをお貸ししますので、ご自分でゴリゴリ♪ お楽しみください!
料金に含まれるもの ワカサギ釣りガイド、レンタル一式(竿、仕掛、餌)、スノーモービルorモーターボート遊覧送迎、唐揚体験 持ち物・用意するもの ●温かい服装をご用意下さい。 (◆スキーウェアなどの防寒ウェア ◆帽子 ◆手袋 ◆長靴、防寒靴) ※専用ドーム船を使用するので、釣りをしている時はそんなに寒くはないです。スノーモービルorモーターボート移動時等の防寒としてスキーウェアー等を着用して下さい。 ※履きなれた長靴をご用意されることをおすすめします。 参加年齢 6歳~100歳 開催期間 11月1日~3月31日 集合時間 午後 12:00 集合場所 通常 :バックス 桧原湖店&わかさぎ店 <<福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ケ峯1093−955>> 積雪期:バックス わかさぎ店 積雪期 集合場所 <<福島県耶麻郡北塩原村>>
レビュー・口コミ体験談紹介
無題 ワカサギ釣りを体験してみたくてネットから予約。 ネットから簡単に申し込めるので便利です! そして当日! ネットとメールに記載されてる電話番号や住所をナビに入力してもバックスさんへはたどり着けませんでした。 記載されている番号に電話して確認したところ 違う番号を教えてもらいました! (最初からそちらを記載すれば良いのでは??) これから体験をする方は事前に記載されてる電話番号へ電話をし、ナビに入力する電話番号を聞いたほうがいいです♪♪ なんとか到着し、料金を払い、いざ出発! 普通の格好で来てしまいましたが 足元はぬかるんでるのでやはり長靴のほうがいいです! そしてボートに乗りドームへ移動するのですがとても寒かったので暖かい格好は本当に大事です! だけどドームの中はストーブが付いててとてと暖かく、むしろ暑いくらいでした(*^ω^*) 従業員の方がとても親切で餌の付け方など丁寧に教えてくれました! 私たちは残念ながら釣れませんでしたが、従業員の方がみなさんに話しかけてくれるので場が盛り上がったし、暑いか寒いか気にかけてくださるのでとても快適で釣れなくても楽しいと思えました!! 最後は天ぷらにして食べるコースでしたが セルフでお茶やコーヒーなどが用意されていてワカサギを食べながら温まる事ができました( ^ω^ ) また必ずリベンジしに行きます!!! 5.0 ★★★★★ 体験日 2018年11月
料金に含まれるもの ワカサギ釣りガイド、レンタル一式(竿、仕掛、餌)、スノーモービルorモーターボート遊覧送迎 持ち物・用意するもの ●温かい服装をご用意下さい。 (◆スキーウェアなどの防寒ウェア ◆帽子 ◆手袋 ◆長靴、防寒靴) ※専用ドーム船を使用するので、釣りをしている時はそんなに寒くはないです。スノーモービルorモーターボート移動時等の防寒としてスキーウェアー等を着用して下さい。 ※履きなれた長靴をご用意されることをおすすめします。 参加年齢 6歳~100歳 開催期間 11月1日~3月31日 集合時間 午前 8:30 集合場所 通常 :バックス 桧原湖店&わかさぎ店 <<福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ケ峯1093−955>> 積雪期:バックス わかさぎ店 積雪期 集合場所 <<福島県耶麻郡北塩原村>>
レビュー・口コミ体験談紹介
現在このプランにレビュー・口コミ体験談はありません
山梨県のワカサギ釣り(わかさぎ釣り)おすすめ体験プラン
【山梨・山中湖】暖かいドーム船でワカサギ釣り(3時間通常プラン)手ぶらでOK!お子様・初心者歓迎!地域共通クーポン利用可!
★釣り道具やエサもコミコミ! 暖房・トイレも完備の快適なドーム船で、手ぶらで気軽にワカサギ釣りを楽しんでみませんか? 釣ったワカサギは、提携ほうとう屋にて無料で天ぷらにして食べることができます! ※ほうとうを1人1品注文(幼児要相談) ※事前予約制 {モモで釣ったわかさぎ調理希望}を伝えるとスムーズ♪ 甲州ほうとう水神(すいじん):0555-73-8484 営業時間:11時~15時 住所:山中湖村山中865−14 定休日 木曜日 ※12月26日(土)から1月4日(月)は通常営業しておりますが、 事前予約の受付をいたしませんので、営業時間内に直接、当店へお越しください。 尚、12月31日(木)はお休みとなります。 15時以降の調理希望の場合は、下記のお店へ♪ 浅間茶屋(せんげんちゃや) 山中湖店:0555-73-8066 住所:山中湖村山中224 定休日 年中無休 ★注意事項 ドーム船への移動は、基本的に小型モーターボート(約5分)です、天候不良の日などは水しぶきなどあがります ※雨天時は、送迎の小型モーターボートに屋根がない為、必要な方はカッパ・傘をご用意下さい ※7:00コースのスタート時のみドーム船で移動します ※3歳以下のお子様は、安全面からお連れ頂いても乗船することができません 【コロナ対策のため下記実施しておりますのでご了承ください】 営業時間の短縮7:00-13:00 マスク着用必須でお願いしております(お子様も含む) 換気のため暖房の効きが通常より弱くなります。各自防寒対策(とくに足下)をお願いします。 ご来店時に体温を申告していただきますので、事前に各自測定をお願いします。 アルコール消毒液を常備しております。
料金に含まれるもの 貸竿・エサ・乗船料・消費税込み 参加年齢 4歳~ 開催期間 9月〜5月 集合時間 ①7:00‐10:30(一番釣れやすい時間ですのでオススメ!)⇒ 6:30集合②7:50‐10:50 ⇒7:40 集合③11:10‐14:10 ⇒11:00 集合④12:00‐15:30 ⇒11:50 集合※確率的に一番釣れやすいのは、①7:00コースです。日中は、確率的に釣果が厳しい場合があります。※集合時間の10分前にお集まりください。※7:00のコースでご希望のお客様は30分前の集合でございます!!☆現地は日により道路状況が悪い場合があります。時間の変更や、キャンセルの場合はお早めに電話にてご連絡下さい。(開催中止以外のキャンセルはキャンセル料が発生しますので、ご了承下さい。) 集合場所 山中湖マリンハウスmomo 山梨県南都留郡山中湖村山中212−5 コロナ対策について ・マスク、消毒、換気、検温(申告制) ・事前申告をお客様に依頼予定 ・通常より、席数を少し制限して実施予定。(都度、変更の可能性あり)
レビュー・口コミ体験談紹介
楽しめました 11時から3時間の体験コースでしたが、友人と2人で100匹位釣れました。 ワカサギ釣り初体験でしたが、船長さんがとてもわかりやすく教えてくれて、沢山釣れて3時間があっという間でした。 また行きたいと思う位、楽しめました。 船長さん、ありがとうございました。 5.0 ★★★★★ 体験日 2020年3月
【山梨・山中湖】定員10名のドーム船で最大7時間ワカサギ釣り!オプションで天ぷらセットもできます!
コロナ対策の為、各時間全て1組の貸切で安心!!(※平日のみ) 冬と言えばこれ!ワカサギ釣りを富士山を見ながら体験してみませんか?ドーム船なので寒さもヘッチャラ!楽しんで体験することができます! ワカサギをたくさん釣るなら朝がオススメです! ワカサギは朝が一番釣れるので朝から来て頂ければより一層楽しめます! もちろん集合時間はご都合に合わせて7時から13時の間でお好きな時間を選択できますのでご安心ください。お茶とコーヒー等のお飲み物サービスあります♪♪ ※どの時間から開始しても14時までに終了となります。ご了承ください。 ※お申込みは2名様からの受付となります。
料金に含まれるもの お飲み物サービス(お茶・コーヒー等) 参加年齢 4歳~ 開催期間 不定休 集合時間 開始時間と終了時間はお選びいただけます。 開始時間 7:00~13:00の間から 終了時間 開始時間~14:00の間から 集合場所 ガクロクマリン 山梨県南都留郡山中湖村平野1915 コロナ対策について ・道具などレンタル品の消毒、検温、相乗りを防ぐために貸切、マスク、手消毒 ・完全時間貸切
レビュー・口コミ体験談紹介
大漁でした!! たまたま釣れる日だったみたいで、めちゃくちゃ釣れました!!同時に3匹4匹かかって楽しい!! スタッフさんが丁寧で、隣とからまってしまった糸も根気よく解いてくださいました。 糸切ると500円かかってしまうということで。 5.0 ★★★★★ 体験日 2019年2月
【山梨・山中湖】少人数で小型ドーム船貸切!ワカサギ釣り!お子様OK!2名 or ファミリー貸切
船舶免許不要の小型ドーム船で、ワカサギ釣りはいかが?少人数での貸切ができ、自分たちのペースでゆったりと楽しめます。 小型ドーム船は、エンジン付きなので移動も自由に楽々!好きなポイントで釣りをすることができます。 風雨や雪をしのげ快適に釣りが楽しめます。 コロナ感染予防対策として 1.当面の間7~13時の出艇となります。 2.受付時に検温を行い乗船名簿の記入をお願いします 。 3.体調の悪いお客様・37.5度以上のお客様はキャンセルとさせていただきます。 4.乗船中のマスク着用をお願いします。 5.船内消毒液を設置します。 6.当面の間乗船人数制限を行います。 一般(友人・カップル等)=2名 同一住所のファミリー=4名(大人2名幼児3名の場合要相談) ※ポイントまでご案内しますがエンジンの操船はお客様にてお願いします。 操船方法は貸出時に説明致します。トイレや昼食休憩などの帰着出港は何度でも可能です。 運転に自信のない方は曳航します。
料金に含まれるもの ボート使用料・大人用&子供用ライフジャケット 参加年齢 0歳~ 開催期間 9月~5月 集合時間 ご希望の開始時間をお選びいただけます(7:00‐12:30) 予約時にご希望の時間を第三希望までご記入ください。 6:30より受付け開始。15:00竿上げ。 ※山中湖の規定により15時には体験終了となりますので、開始時間はお早めのお時間をお勧めしております。 ※何時にスタートいただいても、15時には終了となります。 ※初めにご説明のお時間を30分ほど頂戴いたします。 集合場所 フィッシングプラザ丸一荘 受付 山梨県南都留郡山中湖村平野1921 コロナ対策について ・乗船名簿記入・体温・消毒液設置・人数制限等 ・貸し切り船は乗船人数等、3蜜にならない検討し10月から営業予定。
レビュー・口コミ体験談紹介
ハマりました 夫婦共興味深々で行き、ガツっとハマりました。 船外機を操作しますが、結構重くて大変でした。しかも釣り中に他船の波でたまに揺れます。結構怖い。 でも釣れたら吹っ飛びます。 5.0 ★★★★★ 体験日 2020年4月
長野県のワカサギ釣り(わかさぎ釣り)おすすめ体験プラン
【長野・野尻湖】わかさぎ釣り体験~ドーム船だから寒くない!レンタルセット&天ぷら付き(3時間)
冬と言えばこれ!ワカサギ釣りを体験してみませんか?ドーム船なので寒さもヘッチャラ!楽しんで体験することができます! 集合時間は二通りあります。ご都合に合わせて8時・12時とお好きな時間を選択できますのでご安心ください。お茶とコーヒー等のお飲み物サービスあります! 手ぶらでもOKですので気軽にお楽しみいただけます。 新型コロナウイルス対策を行いお客様に楽しい時間を過ごして頂けます様努力しております。ご来店時、マスク着用と検温をお願いしております。 船内には、パーテンション・ウィルス対策空気清浄機・アルコール設置
料金に含まれるもの レンタル竿(リール付き)・仕掛け・エサ・天ぷら・消費税 参加年齢 4歳~100歳 服装・持ち物 ▼服装 船内は暖房完備ですが、外気温に適した服装。冬季は足元が滑りやすくなりますのでご注意。 ▼飲食物 船内で召し上がれる物(お弁当、ドリンク) ▼持ち物 クーラーボックス・保冷バッグ・ジップロックなどのビニール袋・お手拭きタオル レンタル品 レンタル竿(リール付き)・仕掛け・エサ ※全て料金に含まれています。 開催期間 11月~4月第1週日曜日まで 集合時間 ①7:30(開始時間8:00/終了時間11:00) ②11:30(開始時間12:00/終了時間15:00) ※ご予約時間の30前にはご来店下さい。 集合場所 スピンネーカー 長野県上水内郡信濃町野尻53-1
レビュー・口コミ体験談紹介
友人と二人で初のワカサギ釣り体験 友人と二人でワカサギ釣り体験をさせてもらいました。二人とも女子で、ワカサギ釣りの経験は一切ありませんでしたが、スタッフさんのレクチャーがとても親切で分かりやすかったです! コースは12時からでしたが、準備と移動等あるので11時半ちょっと過ぎにはドーム船に着いていて、そこから20分~30分程はスタッフさんのレクチャーを受けつつワカサギ釣りに挑戦。残りの時間は二人でのんびり釣りました!平日だったので常連さんの男性が多かったですが、周囲の皆さんもとても親切で逐一説明してくれたりしたのでとてもアットホームな環境でした⸜(*˙꒳˙*)⸝ 船内はとても暖かいのですが、ドーム船に向かう為の船に乗る時はとても風を感じる速度なので、その時だけは暖かい格好をしておくといいみたいです笑 釣ったワカサギは戻ってから直ぐに揚げてくれます!調理場?にいらっしゃった女性スタッフさんもとてもよくしてくれます。揚げていないワカサギを持ち帰るのに保冷剤を持ち合わせていなかったのですが、袋に塩をまぶした氷を渡してくれてとてもありがたかったです! 何から何まで良くしていただいたので、また利用させていただきます! 5.0 ★★★★★ 体験日 2020年2月
【長野・木崎湖】ワカサギ釣り1日じっくりコース~初心者歓迎!ご家族・お仲間で楽しめます!
冬の湖といえばワカサギ釣り、長野県木崎湖ではドーム船で釣りができます。ドームなら雪、雨、風を防いでくれるので寒い冬でも快適です♪今シーズンは東岸に加え、西岸にも設置されパワーアップ!楽しみも増えました。ワカサギは小さい魚ながらも、ピクピクした手応えがとても面白い!また、木崎湖は水が綺麗なため、ワカサギが凄く美味しい!そして魚が綺麗です!県外の方からも大好評です。
料金に含まれるもの 体験料 ※釣り具レンタル・遊漁券1日券などは含まれません 参加年齢 10歳~100歳 開催期間 11月中旬~4月上旬 集合時間 7:00にお越しください <出船>7:30 <帰船>15:30 集合場所 パウワウ受付 長野県大町市平19004-1
レビュー・口コミ体験談紹介
現在このプランにレビューはありません
【長野・木崎湖】ご家族で楽しめる「ワカサギ釣り」手ぶらでOK!道具一式込みのお手軽パック(3時間)
冬といえばワカサギ釣り、釣りたての美味しさは格別!ワカサギは小さい魚ながらも、ピクピクした手応えがとても面白い!大人から子供まで気軽に楽しめます。 長野県木崎湖ではドーム船で釣りができます。 ドームなら雪、雨、風を防いでくれるので寒い冬でも快適です♪ 冬景色の美しい木崎湖、もちろん水が綺麗なため、ワカサギの美味しさは日本トップレベルで、魚も綺麗です!県外の方からも大好評です。 ※コロナ対策、お客様へのお願いについて マスク着用、検温、消毒液を実施しています。ドーム船は常時換気、人数制限して釣り座の距離を確保、他グループとのパーテーションを設置しています。 通常より寒い状況が多くなります。防寒のご用意を必ずお願い致します。
料金に含まれるもの ドーム乗船、ガイド料、釣り道具一式、調理器具セット 参加年齢 9歳~80歳 開催期間 11月中旬~4月上旬 集合時間 <午前の部> 9:20 体験 9:30~12:30 <午後の部> 12:50 体験 13:00~16:00 集合場所 パウワウ受付 長野県大町市平19004-1
レビュー・口コミ体験談紹介
卒業旅行の思い出作りの一環として… 卒業旅行の思い出作りの一環として利用しました。 全くの初心者でしたが丁寧に説明いただき、 自分含め友人全員が「釣る」ことが出来ました。 ちなみに釣り好きの友人は1人ダントツで大漁でした(笑) もちろん自然が相手なので釣れない時もあるようですが… 釣った魚は唐揚げにして食べれるのですが、最高です! 1匹目をやっと釣れた時は愛着が湧いて食べれない… なんて思ってましたが、油の音を聞いた途端に そんな事も忘れ美味しくいただきました(爆) 最後に、学生旅行ということでアクセスが電車&徒歩でしたが かなり歩く&電車の時間など気にしてしまう。 ので、「もし」そういう方がこれを読んでいたら オススメは出来ません。車で行くところですね… これと言ったレビューは出来ないですが、「楽しかった!」 というのが伝われば良いと思います。 本当に釣りをエンジョイでき、友人達も満足のようでした。 ありがとうございました。 5.0 ★★★★★ 体験日 2016年4月
ワカサギ釣りのエリア別おすすめ特集
全国のワカサギ釣り体験プランを探す
ワカサギ釣り・氷上ワカサギ釣りに関連する体験
アクティビティジャパンとは、HISの100%子会社であり、日本全国 約4,000社の提携パートナーが取り扱っている、400種目、15,000プラン以上のアウトドアスポーツ、日帰り旅行、レジャー、アクティビティ体験、オンライン体験ツアーなどをWEB上に掲載し、当日までインターネットで予約が可能です。また、HISの海外65か国133都市201拠点/国内200店舗(2021年2月現在)やアクティビティジャパンの独自ネットワーク200社以上のメディア媒体にも、国内・海外に人気で格安、おすすめアクティビティ情報を発信しており、現在、日本語の他に英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語、タイ語にて、全世界よりネット予約や旅行会社からも予約受付を行っております。また、アクティビティジャパン限定の割引体験プランや、お得な割引クーポンを利用して、お得に、より安く予約ができて、アクティビティ体験後は、ポイントバックもあります。格安なアウトドアスポーツ、日帰り旅行、レジャー、アクティビティ体験、オンラインツアーは是非HISグループのアクティビティジャパンでご予約ください。